こちらは暫定サイトです。「ホケンノミライ2025」特設サイトはこちら
新着情報
2025年1月17日
登壇者プロフィールとセッション情報第三弾を公開しました
2025年1月13日
参加チケット販売情報を公開しました
2025年1月8日
登壇者プロフィールとセッション情報第二弾を公開しました
2024年12月13日
登壇者プロフィールとセッション情報第一弾を公開しました
2024年11月13日
金融庁JapanFintech Week連携イベントに認定されました
保険業界の
未来を語る。
保険業界のオープンAPI普及と、協業・共創を推進するGuardTech検討コミュニティは、保険業界情報プラットフォーム運営の有限会社インスウォッチとの共催により、2025年3月7日(金)に、年次カンファレンス「ホケンノミライ2025」を開催いたします。
イベント名:GuardTechカンファレンス「ホケンノミライ2025」
開催日時 :2025.03.07 FRI 10:00~19:00(~20:30 After Party )
※開催時間は変更となる場合があります。
会場 :FinGATE KAYABA(東京都中央区日本橋茅場町 1-8-1)
来場者数 :約200名(予定)
主催 :GuardTech検討コミュニティ 有限会社インスウォッチ
TIMELINE ※セッションのラインナップや開始/終了時間は変更となる場合があります。
09:30 開場
10:00 Opening Remarks
10:15 Greeting our guests
10:25 ホケンノミライ —生成AIの活用と未来展望—
11:30 保険業法改正の羅針盤 —過去から学ぶ次のステップ—
12:15 徹底討論!保険業界に潜むアンコンシャス・バイアスとは
13:10 さわかみ投信と独立系FPが考える真の顧客本位とは
13:55 あたらしい保険をつくるハッカソン「ホケンノカタチ」
14:40 Z世代が語る!保険業界若手の主張!
15:25 いま、保険代理店が目指すもの —真の顧客本位と価値提供の新たなカタチ—
16:10 RIS(全国学生保険ゼミナール)が切り拓く保険業界の産学共同取組み
16:55 「ホケンノミライ」のミライ
17:20 AI時代のホケンジャーニー
18:25 フェムテック保険新時代 —グローバル事例と日本市場の可能性—
18:55 Closing Remarks
19:00 After Party/Networking
20:30 終了
登壇者(順次追加予定)
浅山裕紀
株式会社SowZow
代表取締役 CEO
上原 高志
ネオファースト生命保険株式会社
代表取締役社長
上野 翔巧
住友生命保険相互会社
情報システム部 システム業務室
柏岡 潤
リードインクス株式会社
代表取締役社長 兼 CEO
岸 和良
住友生命保険相互会社
エグゼクティブ・フェロー
デジタル共創オフィサー
デジタル&データ本部 事務局長
榎本 唯
三井物産インシュアランス株式会社
海上保険部
木村 恵
一般社団法人Femtech Community Japan
理事
木田 浩理
三井住友海上火災保険株式会社
CXマーケティング戦略部長 CMO
小坂 直之
株式会社hokan
代表取締役社長CEO
澤上 龍
さわかみ投信株式会社
代表取締役社長
坪谷 亮
FPサテライト株式会社
取締役
篠原 孝典
弁護士
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業
中島 優人
平和不動産株式会社
ビルディング事業部
鳥居 翔
住友生命保険相互会社
新規ビジネス企画部 部長代理
長岡 佳成
株式会社NOKIOO
中野 昌彦
三井物産インシュアランス
・ホールディングス株式会社
共創デザイン部長
永田 ゆかり
データビズラボ株式会社
代表取締役社長
中島 力弥
株式会社ILF
代表取締役社長
中村 譲
弁護士
株式会社hokan
並木 秀憲
金融庁
総合政策局 フィンテック参事官室 イノベーション推進室
課長補佐
西山 イサム
Plug and Play Japan株式会社
Senior Manager,Insurtech
毎床 慶子
株式会社CIEN
温水 淳一
GuardTech検討コミュニティ
代表
堀井 計
株式会社ホロスプランニング
代表取締役会長
森田 直子
有限会社インスウォッチ
代表取締役
保険ジャーナリスト
増島 雅和
弁護士・弁理士
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業
町田 萌
FPサテライト株式会社
代表取締役
平山 翔湧
株式会社YX Partners
代表取締役CEO
藪田 珠乙
GuardTech検討コミュニティ
藪田 珠乙
藪田 珠乙
GuardTech検討コミュニティ
GuardTech検討コミュニティ
チケット販売について(2025.1.13更新)
「ホケンノミライ2025」の参加チケットは2025年1月14日(火)12:00より以下のPeatixイベントページにて販売いたします。販売予定数に限りがありますのでお早めにお申込ください。
<note>【主催イベント】「ホケンノミライ2025」の概要と参加チケット入手方法について
https://note.com/guardtech2024/n/nd5c3ee49a345?sub_rt=share_pb
協賛の募集について
「ホケンノミライ2025」の開催趣旨に賛同し協賛金の拠出をご検討いただける企業・団体のご応募を受け付け中です。応募フォームに必要事項を記入の上送信ください。折り返し登録いただいたメールアドレス宛正式申込の手続き方法についてご連絡させていただきます。
<協賛応募フォーム> https://forms.gle/fh34pYSfMmQCNABh6
本イベントに関するお問い合わせ先
GuardTech検討コミュニティ guardtech2019@gmail.com
主催
ホケンノミライ2025はJapan Fintech Week 2025(主催:金融庁、一般社団法人Fintech協会)の連携イベントです。
Previous Events